独学・3ヶ月で物理のセンター9割を狙う文系卒の話

経済学部卒の29歳が思い立って高校物理を勉強し、独学でセンター物理9割を目指します。3ヶ月でやります。

名問の森物理 使い方

名問の森は1日2題ずつ取り組んでいる。

全ての単元を忘れず理解するよう、力学→熱力学→波動→電磁気の順番で各一題ずつ解く。つまり、(力学+熱力学)の日と(波動+電磁気)の日が交互にやってくるということだ。

まず問題を取り組み、分からなければ「物理のエッセンス」を教科書がわりに見て解き、それでも分からなければヒントを読み、ダメならギブアップ。1問につき5〜10分くらい。

その後、ノートに問題を貼って解法をまとめる。

何日かたったあとで、再度解きなおす。

この繰り返し。

f:id:sodeng:20160130164655j:image

名問の森で半年で東大物理1完を狙います

3ヶ月でセンター物理を9割はだいたい達成できたので次の目標に向けて進み出す。

センターの次といえば国立二次の問題ということになるが、どこの大学がどれくらい難しいか分からないので当面は半年かけて東大物理を1完できるように対策していきたい。

対策としては、名問の森をつかう。

f:id:sodeng:20160125150842j:plain

一発で変換されないのでややこしいが「名門の森」ではなく「名問の森」だ。

全体は140問程度で構成されており、

力学 43問

熱力学 16問

波動 23問

電磁気 44問

原子 14問

となっている。

原子を取り組むか悩むところなのだが、そもそも原子物理はエッセンスすらやっていないので名問の前にエッセンスでやらなければいけない。

1日平均して2問取り組めれば、1ヶ月で60問なので2ヶ月〜3ヶ月で1周できそうだ。半年みておけば2〜3周は出来るだろう。それで東大物理にチャレンジしてみたい。

 

エッセンスを取り組んだときに、「電磁気をやり終えたら波動をすっかり忘れた」という問題が起こったので、今回は 力学→熱→波動→電磁気 という流れで1問ずつローテーションしていく。

 

半年で東大と書いたが、1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月など区切りの良い所で地方国立や旧帝大の物理にチャレンジしてみたい。