独学・3ヶ月で物理のセンター9割を狙う文系卒の話

経済学部卒の29歳が思い立って高校物理を勉強し、独学でセンター物理9割を目指します。3ヶ月でやります。

はじてい3章演習 複雑な値は最後に入れりゃいい

f:id:sodeng:20151023142119j:plain

3章でこんな問題がありました。斜面から物体がなめらかにすべるという、中学の教科書に出てきそうな図ですが、「高校物理」となると一気に味わい深くなるというか、おもしろいですね。

ざっと解いたところまあまあ出来たのですが、参考書の解答をみてみたところ計算の最後で

a=gsinθ

を代入していました。

計算中に思ったんですよ、"gsinθ"を書くのがめんどう!って。この画像の右上はあまりに面倒だったのでgsinθを省略しています。

f:id:sodeng:20151023142117j:plain

今後は複雑な値を入れるときは、最後にいれるようにしましょう。

しかし数学と違って、物理ってM,m,a,g,v,tなどの文字が数式中にたくさん出てくるので面白いですよね。数学ならせいぜいx,y,xとかa,b,cの3文字くらいじゃないでしょうか?

物理は計算結果があっていると、テトリスでタテの棒を隙間にズドンと入れたような快感がありますねw